引越しの掃除はどこまで?掃除しないのもアリ?掃除のコツまとめ

更新日:

引越しが決まったら、荷造りのほかにやらなくてはならないのが掃除です。

そこで今回は「掃除のコツ」「新居でやるべきこと」などをまとめてみました。

部屋をきれいにしておくと、敷金が多めに返ってくることもあるので、退去前にはしっかり掃除しておきましょう。

今まで住んでいた部屋の掃除


新しい家が決まったからといって、旧居の掃除を何もせずに出ていくのはNGです。

借りていた部屋の原状回復をすることは、敷金の返金額の増加にもつながります。

すべて完璧にきれいにしなくても大丈夫なので、できる範囲で掃除をしてから退去しましょう。

旧居の掃除はいつから始める?

引越し前は荷造りや手続きでバタバタしがちですよね。

荷造りと同時並行、もしくは荷造りが大方終わったあとに掃除をすることをおすすめしますが、退去日直前などになってしまうと忙しくてできない可能性もあります。

そのため、退去日の1週間くらい前から、荷造りと並行して少しずつ掃除を始めると良いでしょう。

どこを掃除すればいいの?

基本的に大掃除のような感覚で、家全体をきれいにします。

特に目に付きやすいリビング・キッチン・バスルームは必ず掃除しておきましょう。

また、畳や壁紙は長年家具などを置いていると、どうしても跡がついたり変色したりしてしまいます。

そのような経年劣化の原状回復は基本的に貸主(大家さん)が負担するということになっているので、放置していても大丈夫です。

そして、備え付けのエアコンがある場合は要注意です。

ずっと掃除をしていなくて中にカビなどが生えた場合、その掃除費用は自分で負担することになる可能性もあります。

なので、エアコンは引越し前に必ずチェックしてきれいにしておきましょう。

敷金は全額返金される?

部屋を借りたときの契約や部屋の状態にもよりますが、損傷が少なければ少ないほど敷金も多く返ってきます。

キズや汚れがたくさんあっても、自分で掃除して元通りにしてしまえば問題ありません。

フローリングに傷が付いたり、壁に穴を開けてしまったりすると修繕費も多くかかってしまうことになります。

賃貸の場合は普段からなるべく部屋に傷つけないように生活することが大切になりますね。

また、敷金ゼロの物件だと退去時に原状回復費用に充てるお金を預けていないため、部屋のクリーニング代を請求される場合があります。

敷金を預けた人はなるべく多く返ってくるよう、敷金がなかった人はクリーニング代が安く済むよう、できる限り部屋をきれいにしてから退去しましょう。

効率的に掃除するコツは?


部屋をキレイにするとしても、がむしゃらに隅から隅まで掃除するのはちょっと大変ですよね。

以下のちょっとしたコツや道具を使えば掃除がグンと楽になります。

掃除する順番で効率が上がる

掃除はどこから始めても同じというわけではありません。

基本的に「上から下へ」「奥から手前へ」掃除していくのがポイントです。

もしこれを逆にしてしまうと、せっかく拭いた床の上にホコリが落ちたり、きれいにした箇所をまた汚してしまったりととても非効率です。

そのため、上から順にホコリを落としていって最後に水拭きしたり、部屋の奥から掃除していって最後に玄関からゴミを出すなど、掃除する順番を意識すると効率的な掃除ができますよ。

掃除が早くできるやり方

まずはホウキや掃除機でゴミやホコリを取り、そのあとに取り切れなかった汚れを水拭きするというのが基本です。

水拭きだけでは取れないは、クレンザー重曹などを使うと簡単に落とすことができます。

特にキッチンや換気扇やこびりついた油汚れなどは、重曹を粉のままかけて数時間放置したあと、お湯で洗い流すだけできれいに取れますよ。

おすすめの掃除グッズ

クレンザーや重曹は買っておきましょう。

どちらもドラッグストアなどで手に入れることができます。

また、水垢などは「激落ちくん」などのスポンジで取れることが多いです。

さらにゴム手袋があればぬめりの多い場所でも手を汚すことなく掃除できますし、使わなくなった歯ブラシなども用意すると細かい場所を磨くことができます。

どれも安く手に入れられるものばかりですので、掃除をする前に用意しておきましょう。

掃除が間に合わないときはどうする?

最低限ここだけは掃除しよう

仕事などで忙しく、どうしても引越し前に充分な掃除ができない場合もありますよね。

隅々まで掃除する時間はない、でも半日~1日くらいなら時間が取れそうという場合は、目に付くところだけでもきれいにしましょう。

目に付くところは、リビング・キッチン・バスルームです。

リビングは掃除機をかけて雑巾がけ、キッチンはコンロなどに溜まったゴミを取り、バスルームは目立つ汚れだけ磨きます。

これだけでもきれいな印象が出るので、時間がないときはこれらの場所を優先して掃除しましょう。

クリーニング業者に頼むのもアリ

どうしても掃除する時間が取れないときは、ハウスクリーニング代行業者に依頼するのも一つの手ですね。

業者にもよりますが、家全体をきれいにしてもらったり、水周りだけ掃除してもらったり、もしくは時間を決めてその中でできる範囲だけなど、さまざまなプランが用意されています。

ただ、当日の依頼だと断わられる可能性が高いので、依頼する場合は前もって連絡しておきましょう。

新居で家具を置く前にやること


旧居の掃除が終わったら、いよいよ引っ越しです。

新居は基本的にクリーニングされているので、特に掃除する必要はありません。

しかし、家具を置く前に以下のことはやっておくと良いでしょう。

隅々まで部屋をチェックしておく

新居の床や壁など、部屋全体にキズがついていないかをチェックします。

もしキズなどを確認しないで住み始め、後で退去するときに「キズがある」なんて言われてもイヤですよね。

これはホントによくあるケースなので、特に新卒など若い人は騙されないように注意しましょう。

大家さんやオーナーから「事前に記入してほしい」と専用のチェック用紙を渡される場合もありますし、ない場合は自分で写真を撮っておくと良いですね。

いずれにしろ、入居前からある傷はしっかりチェック・記録し、大家さんや管理会社に伝えましょう。

バルサンを使用して虫退治

バルサンなどの害虫を退治する燻煙・燻蒸剤を使う場合は、引越し直後の家具が何もない状態で行いましょう。

そうでないと煙がカーテンや家具に付着しますし、ペットを飼っている場合はペットの健康に影響が出る場合もあり、最悪の場合は死に至ってしまうことも。

基本的な使い方は、部屋の中央に燻煙・燻蒸剤を置き、2~3時間放置するだけ。

そのあとはダニの死骸などを除去するためにしっかり掃除機をかけ、必ず30分以上の換気をしてから家具などを運び入れましょう。

また、熱帯魚などの魚を飼っている場合は要注意です。

魚は殺虫剤の成分に弱いため、最悪の場合は死んでしまうことがあります。

必ず3日以上あけ、充分に空気を入れかえてから水槽を部屋に戻すようにしましょう。


以上、引っ越し前後の掃除まとめでした。

敷金を返還してもらう方法をまとめた以下のエントリーもぜひご覧ください。

人気の記事ランキング

Copyright© 引越しハック , 2024 All Rights Reserved.